学生BLOG
青山祭に参加しました
2018年11月18日 学生BLOG
山の葉も色付き朝晩の冷え込みが厳しい季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、青山学院大学では11月2日から4日にかけて、青山祭が開催されました。 期間中はまとまった雨も降ることなく、 …
新スタッフ企画 リーダーインタビュー②
2018年10月10日 学生BLOG
みなさんこんにちは。 前回の投稿から時間が経ってしまいましたが、Rooteの広報課新スタッフ企画として2018年各部リーダーへのインタビューをお届けします! 今回のインタビュアー災害支援部2年の松嶋玲衣です。 さっそく地 …
新スタッフ企画 リーダーインタビュー①
2018年9月20日 学生BLOG
みなさんこんにちは! Rooteの広報課新スタッフ企画として2018年各部リーダーへのインタビューをお届けしたいと思います! インタビュアーは災害支援部新スタッフの文学部フランス文学科2年 庄司真優です。 東北部リーダー …
【東北部】塩竈プロジェクト報告会
夏も終わりが近づき、次第に秋の訪れが感じられる時期となりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 また、台風21号や大きな地震により被害の大きかった地域の皆さまには心よりお見舞い申し上げます。 さて、今年度夏期塩竈プログ …
【東北部】塩竈プログラム第2陣 活動終了報告
まだまだ暑さが続いております。皆様いかがお過ごしでしょうか。 前回のブログに引き続き、塩竈プログラムの活動報告をいたします。 塩竈プログラム第2陣は8月18日から24日までの1週間で活動しました。 2陣では、20日から2 …
【東北部】塩竈プログラム第1陣 活動終了報告
気温の変化が激しい日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 8月11日から18日までの1週間、塩竈プログラム第1陣が行われ、無事終了しましたことをご報告致します。 初日は、塩釜水産物仲卸市場にて、各自海産物を …
【災害支援部】熊本プログラム 第1陣「観光プロジェクト」活動報告
月日は百代の過客にして、行きかふ年も又旅人也。 「月日とは永遠に旅を続ける旅人のようなもので、来ては過ぎ去っていく年もまた旅人のようなものである」 元禄15年刊行の『おくのほそ道』の冒頭部分からの一節です。作者である松尾 …
【夏期ボランティアまるわかり!】活動情報について
2018年6月6日 学生BLOG
こんにちは!梅雨入り宣言が出され、何かと傘が必要になる季節が近づいてまいりました。 Rooteでは今週(6月7日から)から8月の夏期ボランティアに向けて説明会を行います。 「このプログラムに興味があるけれど他の活動も気に …
「実際Rooteのボランティア活動ってどうなの?」参加者に聞いてみたよ!
2018年6月6日 学生BLOG
お久しぶりです!Roote学生代表の鏡です。 日に日に暑さが増して夏が近づいていてるのを感じますね。 さて、夏が近づいているということは、Rooteの夏期プログラムの実施ももうすぐということ! …
熊本地震 2年目に寄せて
熊本地震により被害に遭われた方々、並びに関係者の皆様方へ改めて心よりのお見舞いを申し上げます。 新学期が訪れ、一年の中でも特に環境が変化する季節になりました。大学のキャンパス内も毎日どこか慌ただしい様子に感じられます。 …