青山学院大学シビックエンゲージメントセンター 青山学院大学シビックエンゲージメントセンター

  • HOME
  • お知らせ
  • イベント
    • ボランティア
    • セミナー・講座
    • ボラカフェ
    • オンライン
  • レポート
    • 実施報告
    • 体験談
    • ボラサポ
  • 学生ブログ
    • イベント
    • ダイアリー
  • 大学公式サイト
ボランティア

EVENT

もしもプロジェクト2023メンバー募集

セミナー・講座

EVENT

パラスポーツ・ボッチャ体験講座

セミナー・講座

EVENT

もしもスクール ~NHK職員と考える災害・防災~

ボラカフェ

【12月開催ボラカフェ】PICTURE OUR FUTURE~ウクライナと私たちの幸せな未来を考える~

セミナー・講座

【初心者大歓迎!】手話コミュニケーション講座

ボランティア

なな山緑地活性化プロジェクト

ボランティア

藤野プロジェクト「しのばら園芸市」ボランティア募集‼

実施報告

体験談

ボラサポ

  • イベント
  • ダイアリー

【3/12(土)・3/15(火)開催】第5回きすあに講演会「アニマルウェルフェア×食」連続講座

2022.03.10

【ボラサポ採択プロジェクト】Tetote〜みんなで「生理」と向き合おう〜

2021.12.10

イチナナ食堂×TsunAGUボランティア愛好会/期間限定メニューのお知らせ

2021.11.29

きすあに×映画「犬部!」講演会を終えて(実施レポート)

2021.08.20

震災5年目に向けて

2021.04.14

Green Up Project

昨年度に引き続き、キャンパス周辺のごみを拾いながら参加者同士が交流する Green Up Project を4月24日(土)に開催しました。

緊急事態宣言の発出前日の開催でしたが12名の学生が参加し、当日の運営を担ったグリーンバード青山学院大学ゴミ拾い愛好会のメンバー7名と共に活動しました。

清掃活動は2グループに分かれてそれぞれ異なるルートをたどりました。中間地点でグループメンバーの入れ替えを行うなど、参加者同士の交流を促す工夫も凝らしました。
 

清掃活動後の交流会では、よりカジュアルに参加者同士で会話を楽しんでもらうため、グループワークを行い、大学の授業のこと、サークルや部活のこと、趣味の話などで盛り上がりました。

 

最後は参加者からの一言で締めくくり、「大学でボランティア活動に参加したいと思っていたので、よいきっかけになった」「ごみ拾いのハードルの低さを利用して多くの学生と交流できた」といった感想が述べられました。

ARCHIVE
前の記事
次の記事
  • HOME
  • お知らせ
  • イベント
    • ボランティア
    • セミナー・講座
    • ボラカフェ
    • オンライン
  • レポート
    • 実施報告
    • 体験談
    • ボラサポ
  • 学生ブログ
    • イベント
    • ダイアリー
  • 大学公式サイト