青山学院大学シビックエンゲージメントセンター 青山学院大学シビックエンゲージメントセンター

  • HOME
  • お知らせ
  • イベント
    • ボランティア
    • セミナー・講座
    • ボラカフェ
    • オンライン
  • レポート
    • 実施報告
    • 体験談
    • ボラサポ
  • 学生ブログ
    • イベント
    • ダイアリー
  • 大学公式サイト
ボランティア

EVENT

6/1(日) 渋谷おとなりサンデー 参加&記録スタッフ募集!(〆切:5/23(金))

ボラカフェ

EVENT

【5月28日開催ボラカフェ】山林火災とボランティア活動~学生団体「Youth for Ofunato」による現地での支援活動レポート~

セミナー・講座

EVENT

第3回青山CEフォーラム「ちいきふくしと絵本」(5/31(土) 13:30~15:30)

ボランティア

2025年度 シビックエンゲージメントセンター 相模原キャンパス STAFF募集

ボランティア

笹塚小学校「ワクワク水曜塾」ボランティア学生募集!!(2025年度-春夏)

イベント

学生ボランティア団体活動紹介WEEK in 青山キャンパス

ボランティア

相模原市中央区地域活性化プロジェクト「わかば」オンライン説明会&メンバー募集

実施報告

体験談

ボラサポ

  • イベント
  • ダイアリー

【3/12(土)・3/15(火)開催】第5回きすあに講演会「アニマルウェルフェア×食」連続講座

2022.03.10

【ボラサポ採択プロジェクト】Tetote〜みんなで「生理」と向き合おう〜

2021.12.10

イチナナ食堂×TsunAGUボランティア愛好会/期間限定メニューのお知らせ

2021.11.29

きすあに×映画「犬部!」講演会を終えて(実施レポート)

2021.08.20

震災5年目に向けて

2021.04.14

2022年度ボラサポ採択結果・プロジェクト報告

応募総数:8件
(スタートアップコース:4件/ステップアップコース:4件)

採択件数:5件
スタートアップコース:2件/ステップアップコース:3件

スタートアップコース

<プロジェクト名>
共生社会実現へのメイクアッププロジェクト

<代表者>
石川 琴子
法学部法学科4年

<実施内容>

大学生が日常的に行うメイクを通じて知的障がいのある方と交流し、喜びを分かち合うことで、ノーマライゼーションや共生社会の理念を体現する機会を作ることを目的として、学生団体「LapizMoga」のメンバーによる学内でのメイクアップイベントを開催した。当日は8名の参加者とボランティアスタッフが参加し、希望のメイクや帽子の工作づくり、撮影会を行った。

<センターサポート内容>

  • 助成金額 ¥25,445
  • 企画相談、助言、学内教室手配
  • 広報協力

<プロジェクト名>
あらとぅ~innovation around 20~スタートダッシュ企画

<代表者>
坂井 雪音
経営学部経営学科3年

<実施内容>

学生団体「あらとぅ~innovation around 20~」のスタートダッシュプロジェクトとして、大学生が同年代の若者に向けたエシカル消費の理解啓発活動として、環境に対するアパレル産業の問題を知り、アクションを起こすことを目的とした古着寄付や青山祭でのCCPフラワー(古着を原料とした造花)の作成・展示・販売を行った。

<センターサポート内容>

  • 助成金額 ¥111,796
  • 企画相談、助言

 

ステップアップコース

<プロジェクト名>
Let’s Open New Doors!

<代表者>
関 彩夜子
教育人間学部心理学科3年

<実施内容>

保護者のレスパイトと小学生の社会経験、大学生のボランティア機会の提供の3つを目的に学生団体「開け、Peace!」の有志メンバーがイベントを企画した。当日は大学生7名・小学生9名が参加し、特急かいじで「八王子市こども科学館」へ。科学体験やプラネタリウムを一日楽しみ、保護者には自由時間を、こどもには知的好奇心や大学生・同年代同士の交流を、大学生にはこどもを預かる責任感やボランティア経験の機会となった。

<センターサポート内容>

助成金額 ¥34,750

<プロジェクト名>
古着回収プロジェクト「北タイに幸服を届けタイ」

<代表者>
佐々野 桂佑
大学相模原事務部学務課

<実施内容>

本学地球共生学部の教職員・学生有志と北タイ・チェンライの山地民支援団体「ルンアルン・プロジェクト」と連携したプロジェクト。相模原キャンパス内に回収ボックスを設置し、学生・教職員から回収した計10箱分の衣類を北タイへ発送し、北タイの山地民の方々に届けることができた。
タイ北部の山地民の方々に衣服をお届けすることができました! | 青山学院大学 (aoyama.ac.jp)

<センターサポート内容>

助成金額 ¥68,800

<プロジェクト名>
ペットボトル灯篭プロジェクト 「未来を灯そう~越喜来2023~」

<代表者>
吉開 百音
法学部法学科2年

<実施内容>

東日本大震災から12年となる3月11日から12日にかけて、岩手県大船渡市三陸町越喜来地区の周年行事「未来を灯そう~越喜来2023~」の開催に向けて、地域住民とともにペットボトル灯篭による鎮魂と未来へのメッセージを込めたパネル作成、地元高校生との合奏、写真展、防災の企画等を実施した。プロジェクト始動から7年、地域のお祭りとしては久しぶりに地域住民が会場へ来場する形での開催となり、盛大なイベントとなった。

<センターサポート内容>

助成金額 ¥300,000

 

ARCHIVE
前の記事
次の記事
  • HOME
  • お知らせ
  • イベント
    • ボランティア
    • セミナー・講座
    • ボラカフェ
    • オンライン
  • レポート
    • 実施報告
    • 体験談
    • ボラサポ
  • 学生ブログ
    • イベント
    • ダイアリー
  • 大学公式サイト