青山学院大学シビックエンゲージメントセンター 青山学院大学シビックエンゲージメントセンター

  • HOME
  • お知らせ
  • イベント
    • ボランティア
    • セミナー・講座
    • ボラカフェ
    • オンライン
  • レポート
    • 実施報告
    • 体験談
    • ボラサポ
  • 学生ブログ
    • イベント
    • ダイアリー
  • 大学公式サイト
セミナー・講座

EVENT

2022年度認知症サポーター養成講座

ボラカフェ

EVENT

【5月開催ボラカフェ】学生時代の活動がお仕事に⁉

セミナー・講座

EVENT

「ボランティア・社会貢献プロジェクト・サポート制度」説明・相談会

セミナー・講座

2022年度災害救援ボランティア講座

ボランティア

広尾中学校アフタースクールボランティア説明会

オンライン

「相武台団地活性化プロジェクト」ボランティア募集

ボランティア

Aoyama Campus Green Up Project

実施報告

体験談

ボラサポ

  • イベント
  • ダイアリー

【3/12(土)・3/15(火)開催】第5回きすあに講演会「アニマルウェルフェア×食」連続講座

2022.03.10

【ボラサポ採択プロジェクト】Tetote〜みんなで「生理」と向き合おう〜

2021.12.10

イチナナ食堂×TsunAGUボランティア愛好会/期間限定メニューのお知らせ

2021.11.29

きすあに×映画「犬部!」講演会を終えて(実施レポート)

2021.08.20

震災5年目に向けて

2021.04.14

2018年度 第1期結果

2018年度 第1期ボランティア・プロジェクト・サポート制度
結果発表

応募総数:
4件
採択件数:
3件

採択プロジェクト​

<プロジェクトタイトル>

タイ北部山岳地域オーガニック・コーヒー農家支援プロジェクト

<代表者>

原田 健斗 地球社会共生学部

<内容>

タイ北部チェンラーイ県でオーガニック・コーヒー栽培で生計を立てている山地民が居住する地域で活動するNGO「ルンアルン・プロジェクト」代表の中野穂積氏の下で、山岳地域の歴史や活動について理解を深めた後、高等部での活動報告や相模原祭での展示やコーヒー販売を通して、彼らが栽培するコーヒーとその背景にある現状、そして生産者の文化について伝えるプロジェクトを実施した。

<プロジェクトタイトル>

相馬市海浜地域学習支援プロジェクト

<代表者>

大塚 類 教育人間科学部

<内容>

福島県相馬市教育委員会からの依頼を受け、東日本大震災で被災した海浜地域の児童生徒を対象としたサマースクールを実施した。相馬市立中村第二小学校を会場として、学習支援に加えて、進学相談、夏休みの自由研究を視野に入れた制作活動等を行った。

<プロジェクトタイトル>

相模原自然教室プロジェクト

<代表者>

奥本 充 地球社会共生学部

<内容>

相模原市JA相模原営農センター、相模原中央緑地(こもれびの森)にて、さつまいも堀りやさつまいもを使った料理の提供、ドングリや松ぼっくりを使ったリースやおもちゃを作る自然体験活動を企画し、相模原市内の子どもが自然とふれあい楽しむ機会を提供した。

ARCHIVE
前の記事
次の記事
  • HOME
  • お知らせ
  • イベント
    • ボランティア
    • セミナー・講座
    • ボラカフェ
    • オンライン
  • レポート
    • 実施報告
    • 体験談
    • ボラサポ
  • 学生ブログ
    • イベント
    • ダイアリー
  • 大学公式サイト