青山学院大学シビックエンゲージメントセンター 青山学院大学シビックエンゲージメントセンター

  • HOME
  • お知らせ
  • イベント
    • ボランティア
    • セミナー・講座
    • ボラカフェ
    • オンライン
  • レポート
    • 実施報告
    • 体験談
    • ボラサポ
  • 学生ブログ
    • イベント
    • ダイアリー
  • 大学公式サイト
ボラカフェ

EVENT

【5月28日開催ボラカフェ】山林火災とボランティア活動~学生団体「Youth for Ofunato」による現地での支援活動レポート~

セミナー・講座

EVENT

第3回青山CEフォーラム「ちいきふくしと絵本」(5/31(土) 13:30~15:30)

ボランティア

EVENT

2025年度 シビックエンゲージメントセンター 相模原キャンパス STAFF募集

ボランティア

笹塚小学校「ワクワク水曜塾」ボランティア学生募集!!(2025年度-春夏)

イベント

学生ボランティア団体活動紹介WEEK in 青山キャンパス

ボランティア

相模原市中央区地域活性化プロジェクト「わかば」オンライン説明会&メンバー募集

ボランティア

相模原市立図書館連携ボランティア企画メンバー募集!!

実施報告

体験談

ボラサポ

  • イベント
  • ダイアリー

【3/12(土)・3/15(火)開催】第5回きすあに講演会「アニマルウェルフェア×食」連続講座

2022.03.10

【ボラサポ採択プロジェクト】Tetote〜みんなで「生理」と向き合おう〜

2021.12.10

イチナナ食堂×TsunAGUボランティア愛好会/期間限定メニューのお知らせ

2021.11.29

きすあに×映画「犬部!」講演会を終えて(実施レポート)

2021.08.20

震災5年目に向けて

2021.04.14

2021年度国際協力プランナー入門を受講して(荻原政和さん)

青山学院大学ボランティアセンター、YOUPLIDチームの皆さん、一緒に参加した受講生の皆さん、どうもありがとうございました。皆さんのおかげで、国際協力の基本的な概念やプランニング方法を学ぶことができました。

特に、プランニングにおける課題を抽出する際、多種のFACTを客観視した上でメンバーと議論することが非常に重要であることを理解しました。また、今回はプロジェクトの立案だけで終わりましたが、PDCAによる完成度を高める事の重要性を理解しました。

さらに、今まさに国際協力の最前線で働いている方ともお話をすることができました。国内においてエシカル品を販売する事で途上国を支援している方、途上国に駐在し教育プログラムを改革している方など、様々な方法で支援している事実を理解しました。

最後に自分が途上国に対し何ができるんだろうと少しでも思った方は、このプログラムに参加し、現時点のスキルの活かし方、今後どういう知識/経験が必要なのかを理解してもらえたらと思います。また、企業においてSDGsへの取組やESG経営など、社会責任を果たす必要が求められていますので、社会人学生にもお勤めの会社の取組を客観的に理解する良いキッカケになるため、是非参加してもらいたいと思います。


共にプロジェクトを作り上げたチームメンバーと(写真の一番左が荻原さん)

国際協力プランナー入門の実施報告はこちらから

受講日:

2021年9月15日、16日  

荻原政和さん

国際マネジメント研究科国際マネジメント専攻 修士課程2年

ARCHIVE
前の記事
次の記事
  • HOME
  • お知らせ
  • イベント
    • ボランティア
    • セミナー・講座
    • ボラカフェ
    • オンライン
  • レポート
    • 実施報告
    • 体験談
    • ボラサポ
  • 学生ブログ
    • イベント
    • ダイアリー
  • 大学公式サイト