青山学院大学シビックエンゲージメントセンター 青山学院大学シビックエンゲージメントセンター

  • HOME
  • お知らせ
  • イベント
    • ボランティア
    • セミナー・講座
    • ボラカフェ
    • オンライン
  • レポート
    • 実施報告
    • 体験談
    • ボラサポ
  • 学生ブログ
    • イベント
    • ダイアリー
  • 大学公式サイト
ボラカフェ

EVENT

【5月28日開催ボラカフェ】山林火災とボランティア活動~学生団体「Youth for Ofunato」による現地での支援活動レポート~

セミナー・講座

EVENT

第3回青山CEフォーラム「ちいきふくしと絵本」(5/31(土) 13:30~15:30)

ボランティア

EVENT

2025年度 シビックエンゲージメントセンター 相模原キャンパス STAFF募集

ボランティア

笹塚小学校「ワクワク水曜塾」ボランティア学生募集!!(2025年度-春夏)

イベント

学生ボランティア団体活動紹介WEEK in 青山キャンパス

ボランティア

相模原市中央区地域活性化プロジェクト「わかば」オンライン説明会&メンバー募集

ボランティア

相模原市立図書館連携ボランティア企画メンバー募集!!

実施報告

体験談

ボラサポ

  • イベント
  • ダイアリー

【3/12(土)・3/15(火)開催】第5回きすあに講演会「アニマルウェルフェア×食」連続講座

2022.03.10

【ボラサポ採択プロジェクト】Tetote〜みんなで「生理」と向き合おう〜

2021.12.10

イチナナ食堂×TsunAGUボランティア愛好会/期間限定メニューのお知らせ

2021.11.29

きすあに×映画「犬部!」講演会を終えて(実施レポート)

2021.08.20

震災5年目に向けて

2021.04.14

2021年度国際協力プランナー入門を受講して(米山莉里花さん)

国際協力関係のイベントに参加するのは私にとって今回のYOUPLIDが初めてでした。

以前から少し興味はあったものの、それに関するイベントや活動に参加するには問題について知らなすぎると感じ、行動に移したことはありませんでした。その点YOUPLIDでは自分たちでプランを考えるだけでなく複数のレクチャーを受けることができ、支援する側とされる側などより多角的な視点から国際問題やその解決について基礎的な知識から学ぶことができました。プロジェクト企画会議でもアクションプラン作成までどういった手順で進めればいいのかを丁寧にレクチャーしてくださったため、より論理的・効率的に話し合いを進めることができました。どの視点からどの層をターゲットにどのくらいの規模でプロジェクトを立てるのか、またプロジェクト終了後も現地の方々に運営してもらえて継続的に現地の利益となるプランにするにはどのような仕組みが必要か。本気でプロジェクトを遂行させるつもりで切磋琢磨してグループで考えた時間はとても有意義なものでした。プラン発表でも他のグループのプランや意見から刺激をもらうことができ、問題解決に向けてさまざまなアプローチがあることを学べました。

二日間でアクションプランを完成させるのは簡単ではありませんでしたが、YOUPLIDで問題解決について全力で考え取り組むことができたのは、私の中で何かの第一歩となるような貴重な経験となりました。

 

国際協力プランナー入門の実施報告はこちらから

受講日:

2021年9月15日、16日 

米山莉里花さん

経営学部マーケティング学科1年

ARCHIVE
前の記事
次の記事
  • HOME
  • お知らせ
  • イベント
    • ボランティア
    • セミナー・講座
    • ボラカフェ
    • オンライン
  • レポート
    • 実施報告
    • 体験談
    • ボラサポ
  • 学生ブログ
    • イベント
    • ダイアリー
  • 大学公式サイト